習慣になってますか?絵のクオリティを上げる為に行うこと。

イラスト



こんにちは、さくらです。

今回は自分のイラストを
もっと色んな人に見てもらいたい!


と思っている方へ向けて


絵のクオリティを上げるために
習慣にすべきこと


についてお話していこうと思います。

「習慣」にするくらいなので
絵を描く人にとっては
最重要課題とも言えます。


なぜなら、この習慣を
身に付けるか付けないかで
大きく差がついてしまうからです。

逆に言うと、この習慣さえ
身に付ければ


あなたの「絵を仕事にしたい」
という目標に大きく
近づくことが出来ます。


あなたの大好きなイラストが
あなたの人生の軸となり


我慢をしない生活ができて


人生の充実感が上がること
間違いなしです!

やりたくもない仕事をしなくても
常にイライラしてる同僚に会わなくても
終電間近の時間まで残業しなくても



好きな時間に
好きな場所で
自分の大好きなイラストを描き


自分のイラストを
好いてくれる人だけに会い


時間を忘れて
好きなイラストに没頭する。


それって最高ですよね!

反対に
この習慣がない人は


どんなにイラストを描いても
趣味の域を越えられず


人に見られないイラストが
ただ重なっていくだけ。


イラストを仕事にする夢からは
遠ざかってしまい


ストレスだらけの
何一つ変わらない


今の生活を
続ける羽目になってしまいます!

誰にも出来そうな仕事を淡々とこなし


上司のイライラの矛先が自分に
向けられないか気を使い


家に帰るのは日付が変わる直線…


「また今日も残業…」
「希望休も自由にとれない…」
終わらない仕事量に
ため息をつき


休日になっても疲れ切って
友達と会う事すら億劫
趣味よりも寝ることの方が勝り


結局何をした訳でもなく
休日が終わる…

過去の私


今はこうして
イラストに携われる生活を
送れている私ですが


実は最初から
上手くいっていた訳では
ありませんでした。


小さい頃から絵がすきで
将来の夢はイラストレーターと
卒業文集に書いた私ですが


大人になるにつれて
絵を描くことから遠ざかっていました。


単純に絵に触れる時間が減ったので
落ち着いてから
いざ、絵を描き始めようと思っても


こんな絵しか描けませんでした。

バランスも悪いしなんか怖いですよね…
投稿している自分が
恥ずかしいくらいです…


発信していく中で
やっぱり絵のクオリティを上げたい
と思うようになり


「画力を上げる方法」と検索して
取り入れた習慣を行ったところ
このような感じになりました!

最初の絵よりバランスが整い
大分見栄えが良くなったと
思っています。


イラストのクオリティが上がることで


「イラストかわいいですね」
「イラストお上手ですね」


とお褒めの言葉をいただけ
自分のイラストに自信が
持てるようになりました。

今の生活のままでいい
イラストから遠ざかってもいい
というのなら


この先は読まなくても構いません。



しかし

会社員を辞めて
イラストを軸に生活がしたい!
と本気で思うのであれば


この記事を最後までしっかり読んで
今日からでも行動に移しましょう!


それでは本題に入ります。


イラストのクオリティを上げる為に行うこと

資料集めです。


資料?
と思ったそこのあなた
たかが資料と思わないでください。


神絵師と呼ばれる人達ほど
膨大な量の資料を集め


丁寧に保存し
いつでも見返せるようにしています。


資料集めをすると、
自分のイラストを比較することで


新しい気づきや練習すべきこと
が発見できます。

他にも自分とは違う
描き方を見比べることで
表現の引き出しが増やせます。


言わばイラストを描く人にとっては
必須とも言える作業です!

具体的な資料集めの方法




Pinterest(ピンタレスト)
Google画像検索
SNS
写真素材サイト


などの場所から
自分の気に入った画像を
データに集めましょう。


こういったサイトの中には
テーマ別でコレクションできる
ものもあります。

画像をストックしておき
いつでも見返せる
状態にしておきましょう。


見返せる場所は
スマホのファイルでも
パソコンのファイルでも


どこでも構いません。


自分に合った場所で
自分が見返しやすい方法で
資料を集めておきましょう。


集めるのも大事ですが
集めて終わり、
にならないためにも


気になった絵は
「どうしてこんな描き方をするのか」
「なぜこんな筆使いをするのか」


とことん考えて参考にして


自分の中に
落とし込んでいきましょう。


インプットしたら
アウトプットする。

これを今すぐ実行しましょう!

P.S
専門学校卒でもなく
知識0、経験0、人脈0の
全く初心者だった私

過去の私と同じように
絵は好きだけど
「何から始めたらいいか」
分からない人に向けて


私が実践してきたことを
惜しみなく伝えます。


公式LINE限定の情報も載せていくので
一緒に絵を頑張りたい!という方は
是非覗いてみてください!


さくらの公式LINE👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました