こんにちは、さくらです。
突然ですが
あなたには今、
自分の描いた絵のアドバイスを
してくれる人はいますか?
自分も独学の時は
誰に絵のことを相談したら
いいか分からず
散々悩んで来ました。
なので、あなたの気持ちが
ものすごく分かります。
今回の記事では
絵描き初心者が悩みやすい
「いい師匠の見極め方」
についてお話したいと思います。

私自身も絵の技術を向上させたくて
師匠と呼べる人がいます。
もし、あなたがこの記事を読めば
信頼できる師匠を見つけられます。
その価値に自信を持てるだけでなく
絵を仕事にする夢に
一歩近づくことができます。

ネットを利用して自分のイラストをアピール
することが出来れば多くの人の目に
留まるようになり
イラストの依頼が来たり
展示会に出展したりして
雑誌のページにイラストを掲載して
念願のイラストレーターになれます!
たくさん夢がありますよね。

反対に、正しい師匠の見極め方を
知らないままでは
怪しい勧誘に引っかかって
払ったお金は全て無駄。
ネット業界では悪意のある人も
詐欺を働こうとする人だって
たくさんいるので
そんな人から
お金を騙し取られてしまいます。
無理くりしても
生活は厳しくなるばかり
家族には「騙された」とは言えず
借金に借金を重ね
気づいたらとんでもない額に...
そうなれば、あなたは
イラストを仕事に出来ないばかりか
誰にも言えない借金を背負ったまま
一生今の会社で働き続け
やっと借金がなくなる頃には定年間近...
そして、残りの人生を
「今まで何をしていたんだろう」
と一人寂しく過ごす...
そんな暗い未来にもなりかねません。

そうならないためにも
師匠とするべき人の
選び方はとても重要です。
ちなみに私も、現在師匠に
教わっていますが
毎日がとても充実しています。
もちろんイラストの技術のことなので
時には厳しいことも
言われたりのもしますが
それでも実践と修正を繰り返し
その度に師匠と相談。
師匠はきちんと倫理的に
説明してくれるので
たくさんのものを吸収できます。
このサイクルが自分自身の
成長に繋がり、将来の糧となります。

デジタルアートに触れて
発信をするようになって
慣れないSNSの操作や
イラストに対しての根本的な考え方
発信に関するアドバイスまで
親身になって相談にのってくれます。
そんな自分のやりたいことに
向かって毎日を過ごすうちに
考え方に変わるようになり
最初こそ苦手意識を持っていた
SNS発信も
今では反応をいただける
ファン出来ることに喜びを感じています。

少し、大げさかもしれませんが
人との出会いで考え方が
180度変わることを痛感しています。
その師匠には感謝しかありません。
また、その師匠と出会えたことを
きっかけに
素敵なイラストレーター仲間にも
出会うことができて
今ではつながりを持ちながら
お互いに高め合う
良きライバルとなっています。
だからあなたにも
そんあ素晴らしい師匠を
見つけて欲しくて
この記事を書きました。
★いい師匠の見極め方
いい師匠の見極め方って実は
「知識がないうちは難しい」です。
...少しがっかりしました?

でも、なぜ難しいのか
ということを知るだけでも
あなたの師匠探しに役立つと思います。
イラストに関する知識が浅いと
その人の言っていることが
「倫理的な思考に基づいた知識」か
「デタラメの小手先のノウハウ」か
を見極める力がないからです。
★人間性を見る
じゃあ、どうすればいいの?
となりましたよね。
まだ知識は浅くてもいい師匠を
見極める方法が2つあります。
1つ目は「人間性をみること」です。
ネット社会でも
ブログ、X、Instagram、YouTubeなど
今は様々な情報があります。

例え、直接会ったことがなくても
その人の発信内容や返信から
人間性に気づけるはずです。
あなたは、友達を見つける時に
「いつも笑ってくれる」
「一緒にいるとy楽しいな」
と思った人に付いて行きますよね。

その感覚と一緒です。
ブログとかInstagramを見れば
「この人と関わりたいな」
という人が必ず見つかるはずです。
私も、その人の発信内容を見て
「この人と関わりたい」
「この人に教わりたい」
やり取りを通して人柄の良さを感じて
「この人なら大丈夫」と思い
師匠になって欲しいと
速攻でお願いしました。

なので、きちんとした
人間性があって、話しやすい人。
そんな人を見つけましょう!
★将来の方向性に共感できる人
2つ目のポイントは
自分の目指したい方向が
近かったり、共感できる人です。
イラストを仕事にしたい人なら
同じようにイラストを仕事にして
成功している人
人間関係やお仕事など何かしらの影響で
似たような経験がある人は
同じ状況を乗り越えて成功している人。
その方があなたの感じている悩みも
きっと理解して、共感してくれます。

あなたに寄り添ってくれる方は
必ずいるはずなので
探してみて下さい。
という私も、まだまだ成長中で
これから乗り越えなきゃいけない
壁もたくさんあるので
皆さんの熱い気持ちに
共感できることも多いと思います。

もしあなたが悩んでいるのなら
私で良ければお話を聞きますよ。
こちらの公式LINEから
メッセージを送って下さい。

P.S
現在、私の先生にしてもらったように
過去の私と同じ悩みを持った方はもちろん
「デジタルイラストの描き方がわからない」
「多くの人の自分の絵を広めたい」
「自分の絵に自信が持てない」方の
相談にのっています。
公式LINEでは
専門学校を出ていない自分だからこそ
イラスト初心者の目線で分かる
簡単デジタルイラスト講座を配信しています。
あなたが悩んでいる
小さな事でも大丈夫です。
まずは誰かに相談する
一人で悩まくていいのです。
相談するだけでも
あなたは一歩前に踏み出せています!
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
次の配信でお会いしましょう。
さくら

コメント