これで周りと差をつけよう!自分だけの個性を活かしたイラストを手に入れる方法

ノウハウ

こんにちは、さくらです。


今回の記事は
「自分らしいイラストってなんだろう」
「どんな絵柄が得意か分からない」


というあなたに向けて
自分の個性を引き出すための
方法をお伝えします。


SNSを見ていると
「自分よりイラストが上手だ」と思う人
たくさんいますよね。


でも、この記事を読めば
「この絵柄はあの人だ」
とすぐ認識されるようになり
「〇〇を描くといえばこの人」
となります。

イラスト

を見ただけで
この人の作品だ!って言われたら
嬉しいですよね。


私も
「ポップでオシャレですね」
「描き方の投稿が分かりやすいです」
と言ってもらえ


そこから繋がりが出来た時に
すごく嬉しかったのを覚えています。


今回は今の私の作風が
出来上がるまでの経緯も
全てお話したいと思っています。


この記事を読まずにただ、
その日の気分で思いついたものを
描き続けているだけでは


いつまで経っても
あなたのファンは出来ないし
絵柄も分からず迷走中の状態から
抜け出すことは出来ません。


街中でイラストを見かけられても
自分が描いたイラストだと
気づいてもらえなくなります。

そうなると自分のイラストを売り出せず
ただ趣味でやっている状態と
何一つ変わりません。


別に趣味でやる分にはいいです。
自分が楽しければ自分の描きたい
イラストだけを描いていればよいのです。


しかし、将来的には
「イラストレーターになりたい」
「イラストだけで生活出来るようになりたい」
と考えているのであれば


あなたの思いつくまま描くだけの
イラストではビジネスとしては
成り立ちません。


ぜひ、今回の記事を参考にして
「あの絵柄と言えばあなた!」
と言われるようになりましょう。


◆自分の個性を活かした
 イラストを手に入れる方法


それでは本題です。


自分の絵柄が分からない方へ
どうしたら自分らしいイラストを
描くことが出来るのか。


ヒントをお伝えします。


それは、
「自分が好きなものを知る」ことです。

え?自分が好きなもの?
となった方もいると思います。


なぜ「自分が好きなものを知る」ことが
大切なのか説明していきます。


そもそもあなたが
イラストを好きになった
きっかけは何ですか?


憧れのイラストレーターがいたり
アニメやマンガのキャラクターを
描くのが好き、と思ったり


何か心を動かされた
きっかけがあるはずです。

☑こんなイラストが描きたい
☑この雰囲気が好き
☑この作者が好き


そう感じたものを
資料でもネットでも見つけた画像でも
とにかく集めてまとめてみて下さい。

そこから共通点を見つけていくと


自分がどんなイラストが好きで
どんなモチーフが好きで
どんな色合いが好きか


「こういうイラストが描きたい!」
という素直な気持ちが
あなたのイラストに反映されると


あなた自身
イラストを描いている時間が楽しくなり
自信が持てるようになります。

その新しい気持ちと自信が
あなただけのイラストを
生み出してくれます。


私も今はiPadを使って
ファッション系のイラストを
描いたりしていますが


このスタイルが確率するまでは
こんな感じのものを描いていました...

昔のイラストは線は細すぎるし
ごちゃごちゃした感じが
隠し切れませんね...


自分がどんなイラストが好きで
どんなモチーフが好きで
どんな画風がこ好みか


この頃は分かっていませんでした。


そこで1日何時間もかけて
SNSでイラストレーターさんの
作品をリサーチしたのです。


☑自分が心惹かれるもの
☑自分が好きな絵柄
☑自分もこんな風に描いてみたい


そして、リサーチしたアカウントを
参考にイラストを描き始めました。


「それってパクリなんじゃないの?」
と、思う方もいるかもしれません。

自分だけの個性を出したい、と
考えるのも気持ちは分かります。


しかし、自己流だけでは限界があるし
自分の成長の止まってしまいます。


逆に憧れのイラストを真似することで
「どうやって描いているんだろう」
「どんな画材道具を使っているのか」
と疑問を持つようになり


「描くためにどうすればいいのか」
考えて描く、また考えて描く。


これを繰り返します。


そうすると、
自然と描き方は身に着きますし
自分の絵柄が確立されていき


「これが自分の描きたいイラストだ」
と分かる瞬間が必ず来ます。

それが、あなただけの絵柄になり
あなただけの作品となるのです。


どんなにすごい神絵師でも
プロの漫画家でも
必ず参考にしている絵師はいます。


そしてプロのイラストレーターほど
たくさんの資料を参考にして
日々のリサーチを行っています。


将来的にイラストを職業に
していきたいのであれば
やらない理由はないはずですよね。


イラストに限らずどんな分野でも
成功している人には
必ずお手本にしている人がいます。


ただ、その人の丸パクリでは
あなただけの作品とは言えません。


ファンアート、二次創作可は
ありますが著作権というものは
存在します。


あなたが好きで描いた自分だけの
作品を作り出していきましょう。

そうは言っても、
言葉にするのは簡単ですが
実際に描いてみると


「何か思っていたのと違う」
となることがあるかもしれません。
そんな時は


「自分が納得するまで」
何回も描いて下さい。


1回描いただけでは
自分に合っていないのか、
ただ単に慣れていないだけか


判断がつきません。


イラストの習得は
描いて、修正してはまた描く
これしかありません。


◆最後に


イラストを描いたはいいけど
周りには自分より上手い人ばかりで


「自分が絵師と名乗っていいのか」
絵描き全員が一度は思うことです。
もちろん、私もそうです。


もっと上手くなりたい!
自分のイラストをもっと広めたい!


その気持はあなたの成長に
必要なものなので自分を追い込まないで
大切に向き合ってほしいです。

ただ、自分にはセンスがないからと
諦めることだけはしないでください!


皆、最初は0からスタートしています。
成功している人は途中で止めなかった人
イラストを描いて描いて描きまくって


積み重なったものが
あなただけの作品となって
あなたらしいイラストとなります。


それだけを忘れないで欲しいです。


P.S
専門学校卒でもなく
知識0、経験0、人脈0の
全く初心者だった私


昔の私と同じように
イラストは好きだけど
「何から始めたらいいのか」
分からない人に向けて


私が実践してきたことを
惜しみなく伝えます。


公式LINE限定の情報も載せていくので
一緒にデジタルイラストを頑張りたい!
という方はぜひ覗いて見て下さい!


🔽さくらの公式LINE🔽






コメント

タイトルとURLをコピーしました